Mastodon

以太以外

病名は人間性や夕野分 以太

永島靖子『紅塵抄』牧羊社

永島靖子『紅塵抄』牧羊社を読む。〈をみならに畳冷たし利休の忌/永島靖子〉フェミニズム批評としてはいろいろあるだろうけれど、千利休の美への追求と美を追求される生き物としての女という対照がある。〈若鮎の波打つさまに焼かれたる/永島靖子〉生命力の動きそのままに焼け死ぬ。〈血の音をつつめるごとき白地かな/永島靖子〉包んでもなお聴こえる血の音の激しさということ。〈夕鵙やしばらく樹下に旅鞄/永島靖子〉鵙の早贄から旅人の運命や如何と思わせる。〈わが触れて鶏頭の色変りけり/永島靖子〉実際に変わったのはわが心でありその変わった心を通して色が変わったように見える。〈歳晩の灯や崖下の楽器店/永島靖子〉歳晩、町の暗さが崖面で際立つ、そのなかを小さな灯、そして楽器店のわずかな灯。〈蕗原や黒瞳大きな女学生/永島靖子〉蕗原は信濃国の蕗原荘を思わせる。〈揚羽より速し吉野の女学生/藤田湘子〉の吉野の女学生に並び、山国に生きる杣人の生命力を感じさせる。〈絨毯の紺青深き無月かな/永島靖子〉色の深さは絨毯の毛の深さを連想させる。音も消え、月も消える。〈他国動乱金魚の鰭の襞の数/永島靖子〉動乱について、というより俳句の景を視るスケールについての詩だ。〈革の鞭土に置かるる良夜かな/永島靖子〉「革の鞭」には気高さがあり、月を見上げる人の顎の尖りを際立たせる。〈ふらんすの鳥類図鑑良夜なり/永島靖子〉とはすこし人が違う。〈あたたかし湯呑一個と巴里地図/永島靖子〉は〈洋梨とタイプライター日が昇る/髙柳克弘〉のような藤田湘子の二物衝撃だろう。

雲行きしのみ青蔦の女学院 永島靖子