Mastodon

以太以外

病名は人間性や夕野分 以太

「嬰」『澁谷道俳句集成』沖積舎

軸の文音句会で〈湯切りする窓をぬぐえば柳かな/以太〉と〈道の尽きるときの音は竹の秋/以太〉が編集部のふたりの特選を、〈そらいろの帽子目深に糸柳/以太〉が同人会長選をいただいた日、「嬰」部分を読む。〈ヒヤシンス鏡の向うでも匂う/澁谷道〉虚像でも匂うということは色や姿の匂いということ、反転した魂のようなものだ。〈ピアノを売れという麦風のリズム/澁谷道〉自然の音に還れというメッセージか、〈こがらしをピアノ売りたる部屋にきく/澁谷道〉も。〈狂人の諸手に銀河溢れたり/澁谷道〉景が巨きい、狂人が浮かべる恍惚の笑みは神に近い、〈長病みの掌に紫陽花の藍剰る/澁谷道〉とともに。〈冬虹の片脚が踏む孤児の家/澁谷道〉墨一色の木版画で描かれるような景、彩色は不要。〈枯野往診星等率き連れ魔女めきて/澁谷道〉往診から帰るところではなく行くところとする。そうでなければ「魔女めきて」とはならない。〈くちづけ乾く螺旋階段底から暮れ/澁谷道〉建築として面白い。暮れも螺旋状に遺伝子配列めいてのぼる口づけ。〈海に向く傷跡多し城柱/澁谷道〉「傷跡多し」が情感深い。海からは誰が城へ来襲したのだろう、歴史の積層が傷跡となる。〈台風通過密室に汗噴くチーズ/澁谷道〉台風という異常なまでの温度差が生んだ気象状況と密室(たぶん冷蔵庫)で温度変化により水分を出すチーズとの対比。科学かもしれないけれど、非懐紙連句の感性が上七と残りの十二音のあいだに響く。

手術始まる死を朝虹に懸け忘れ 澁谷道