2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
nihil in vulgo modicum; terrere ni paveant ex Neutro、Verbum Neutrum≒medium 原子力発電ではなく核融合発電 「与其…孰若…」の比較構文は韓愈から? 諸事物は〔それだけで〕絶対的に表示されるか、あるいは、他のものと結び付けることでより明瞭で判然と…
すなわち〔ヘブライ語の〕母音は音楽のための管笛で言えばその響きにあたり、文字は指で押さえられる穴である。(スピノザ、秋田慧訳「ヘブライ語文法綱要」『スピノザ全集Ⅳ』岩波書店) terra audivit, auscultata est すでに述べたように人間は本性上敵ど…
クリティアス まずこの人に、宇宙の生成から話し始めて、人間の本性で話を終えてもらいます。(プラトン、土屋睦廣訳『ティマイオス』講談社学術文庫) 宇宙の生成→人間の本性はスピノザ『エチカ』と同じ順 ティマイオス 生成したものは何らかの原因によって…
『荒東雜記』沖積舎はアマゾンにない。 〈中華厨房煌煌とカエサル忌/高山れおな〉ユリウス暦の3月15日 〈業平忌腰振つて草薙ぎゆくも/高山れおな〉東下りの風情 王の死の午後かと思ふほほづき市/高山れおな 大花火綺麗わたしが降つてくる/高山れおな 我…
アナトリア仮説によるインド・アナトリア祖語 独裁制は速く、民主制は遅い。 民主制は時間がかかりすぎるため子孫への代替わりを前提とする。 東三河のポータルサイトほの国 乾性溺水 腸腰筋を鍛えて尿勢が増した。 知臣莫如君(「斉太公世家」『史記』) 衣…
封建国家には領土の概念がない。封建国家にあるのは、契約による人的結合だけである。(國分功一郎『近代政治哲学』ちくま新書) 封建国家においては、国内社会と国際社会という区別が成り立たない。(國分功一郎『近代政治哲学』ちくま新書) ボダンのこの…
町丁目ごとに色分けをする(防災リテラシー研究所) 志都呂の歴史 浜松市の「志都呂」は,浜名湖付近の丘陵の先端部に位置する。これは,「シト(舌状丘陵)オロ(その処)」で,後に転化し,「シトロ」になったのではないかと推測している。また,「下流」…